TOP麻雀体験日記高額賞金トーナメント『新宿租界SCRATCH Ⅴ』参加レビュー
高額賞金トーナメント『新宿租界SCRATCH Ⅴ』参加レビュー
麻雀体験日記 北タロー
2020.09.17
どうも~、麻雀戦術書研究家の北タローです(゚∀゚)
最近、DORA麻雀そっちのけで、某萌え麻雀アプリに浮気していました。
グラフィック綺麗、女の子可愛い、ボイス満載などなど、至れり尽くせりの仕様でハマっちゃいました。
でも、しばらくプレイしていると、段々虚しさを感じ始めて・・・
なぜって、勝っても負けてもポイントが動くだけだから。
ゲームとしては面白いけど、全然ヒリヒリしない! 物足りない!!
結局俺が求めているのは、ギャンブルなんだ!!
そう、ギャンブルと言えば新宿租界ですよ。
飲む打つ買うの三拍子を地で行く博打集団が、DORA麻雀にて有料トーナメント『新宿租界scratch5』を主催しているので参加してみました。
ここのところ月1で開催されているこのコラボは、今回で5回目。
参加費$20。
賞金は25位まで出ます。
参加人数は100人の4回戦マッチ。
久々のDORA麻雀トーナメントでしたが、なんと、決勝戦進出を果たしました!!
ですので、その様子をレポートします。
■東1局 南家
決勝戦の配牌と第一ツモ。
タンヤオも三色も見えて、育て甲斐がありそう。
結局、タンヤオも三色もなくなったけど、最速リーチ。
現代麻雀では、「愚形でも先制リーチ有利」ってのがセオリーとされてるし、aドラだし。
しかし、親に500オールをツモられ、カワされる(´・ω・`)
さすがは決勝卓。押し引きがうまい。
■東2局 1本場 東家
親番だけど、微妙な配牌・・・
一番早いのがチートイの3シャテンって・・・う~ん(´~`)
5巡目でリーチが飛んできた(;´Д`)
愚形2シャンテンではさすがに勝負にならない。
4トイツ落としで回る。
そして、サクッとツモられる。
2100、4100で親っかぶり。
■東3局 北家
絶賛、ラス目。
これ以上離されるとトップはキツイ。
配牌まあまあ。
ツモに恵まれて、めちゃくちゃ広い1シャンテン。
なのに・・・
対面は3副露。さすがにホンイツのテンパイが入っているでしょう。
7を切りたいのは山々だけど、dを切るしかない。
3副露2人に加え、親リーチも入って、完全なる四面楚歌(((( ;゚д゚))))
このテンパイを維持するには、ruか7を切る必要がある
が、どれも厳し過ぎる。
てことで、2人に現物でリーチに筋のmを切ってオリ。
親が7を掴んで放銃。
突っ込まなくて良かった~(^。^;)
7単騎だったか・・・危ない危ない。
これで、棚ボタ3着に浮上!!
■東4局 西家
鳴いても笑ってもこれが最後。
トップまで19600点差。
ハネツモでもマクれない。
この配牌で倍満ツモは無理ゲー過ぎ。
それより、6000点差の2着狙いが現実的。
自風トイツだし、ドラも1枚あるし、何とかなりそう。
いきなり自風がアンコ。
神風が吹いてる気がする!
さらに育って、567の三色も見えてきた。
リーチ、自風、三色で満貫コースか!!
悩ましい・・・
567に固執するなら、,もxも、たたっ切る。
受け入れはn4枚、y4枚。
ダマだと5200点だから、リーチが必要。
あるいは、tbを処理してn.を引き入れ、ドラx単騎待ちって手もある。
先にxが重なるようなら尚良し。
受け入れはn4枚、.4枚、x3枚。
テンパネして6400点になるから、ダマにできる。
となれば、三色を捨て、ドラを絡める路線を採用!!
その選択がひとまず功を奏し、.を引き入れてテンパイ。
もちろん、リーチはかけない。
オーラスってことで、ポロッとこぼれ出るのを期待。
が、落とし穴には誰も落ちず。
トップ目に逃げ切られて、ゲームセット!(ノo`)
(*^-^)o-{}@{}@{}-ヤキトリどうぞ♪
というわけで、決勝戦は1度もアガれず3着に終わりました。
さすがは日本唯一のオンライン賭け麻雀、その決勝卓。
萌え麻雀の低段位戦とはレベルが段違い!
平和ボケしていた脳が覚醒し、血沸き肉踊る勝負ができました(*゚∀゚)=3ハァハァ
てなわけで、$150ゲット!
やっぱり現金はイイ(・∀・)
自然と顔がニンマリしてしまう(^q^)
段位ポイントをいくら集めても、貯金は増えませんからね~。
賭けられない麻雀アブリに物足りなさを感じたら、DORA麻雀で本物の勝負をしてみては!?
高額賞金の新宿租界コラボは、きっと来月も開かれるはずです。
それではまたーヾ( ´ー`)ノ~
関連する麻雀サイト
この記事を書いた人
北タロー
サンマ・北牌が大好きな北タロー(ペータロー)です。 縁あって『オンライン麻雀で貯金を増やす!』でプレイ日記を書くことになりました。 大学の麻雀サークル4年間の経験を思い出しながら、第二の麻雀人生を歩みたいと思います。今後ともよろしくお願いします!
あわせてこの記事はいかがですか?