『風流韻事杯』DORA麻雀無料トーナメント参戦レポ – オンライン麻雀で貯金を増やす!

『風流韻事杯』DORA麻雀無料トーナメント参戦レポ

TOP麻雀体験日記『風流韻事杯』DORA麻雀無料トーナメント参戦レポ

『風流韻事杯』DORA麻雀無料トーナメント参戦レポ

麻雀体験日記 北タロー

   

北タローのオンライン麻雀放浪記麻雀体験日記

   

どうも~、DORA麻雀トーナメント研究家の北タローです(゚∀゚)

今回はこちらの無料トーナメント『風流韻事杯』に参戦しました!

image

特徴としては、2位まで勝ち抜け、賞金は総取りというルール。

予選では2人残るので、必然的にラウンド数が多くなります。

image

参加受付中と締め切り後の数字の変化の比較画像。

参加者は156名から36名まで減少。

ラウンド数も7から5に。

36人しかいないのに5回戦という長丁場。

いかに集中力を切らさないかが勝敗を分けそうです。

あとは、守備力も大事になりますね。

無理に1位を取りに行くより、2位でOK思考。

今回は、できるだけ振り込まないよう固めに打ってみました。

その結果、

image

オール2位で予選通過。

image

そして迎えた決勝戦。

1位以外は無意味となる無慈悲な闘いが始まる・・・

image

■東1局 南家

7トイツとはいえ、両面ターツが1つも無いのが痛い。

789の三色も見えるけど、とにかく遅そう。

image

やはり、先制リーチを打たれた!

しかも暗カンされてる。これは迂闊に振り込めない(( ;゚Д゚))

image

しかしその直後、iチーテンのチャンス到来!

鳴けば7バックで3900点だが・・・どうする?

image

チー!(・_・ )シ-=≡□□□ カシャーン!!

だって、運よくアガれるかもしれないし。

危険牌を掴んだら,落としでオリればいい。

ただし鳴いたからには、スジくらいは押す方針(・`ω・´) キリッ

image

うーん、さすがにこの,を暗カンするほどアグレッシブではない。

完全安牌ってことで、切りまーす!

image

初めての無スジs

dが3枚見えで、ワンチャンスだけど・・・

守備に徹して、オリます!

image

生牌の4まで来た(( ;゚Д゚))

引き続きオリます!!

image

7がやっと出たけど、当然アガれない。

sを通してたら&4を切れれば、タラレバで3900点だったわけだが(´・ω・`)

果たして、その2牌は通ったのだろうか・・・

image

はい、4通らず!

決勝まで守備重視で打ってきた思考回路が、ここでも功を奏した!

image

■東2局1本場 東家

三色がほぼ確定している配牌。

親番でこれなら結構優秀。

image

予定通り三色、先制親リーチ!!

カンチャンとはいえ、4枚生きてるw待ちなら悪くない。

子供3人が震えている間にツモってしまえ!(゚Д゚)

image

しかし、全然怯えぬ子供達であった・・・(´・ω・`)

一発で無スジを切るし、ドラも切るし、追っかけリーチだし(´・ω・`)

親リーチ・・・だぞ・・・???(´・ω・`)

image

そして、dで放銃(´・ω・`)

メンピン2000点+1本場で、親番を流される鬱展開(´・ω・`)

image

■東3局 北家

トップとは9600点差。

オーラス時せめて満貫で逆転できるように、ここは2000点以上をアガっておきたいところ。

image

なのに、4巡目リーチ・・・

こちらは2シャンテン・・・

正直、厳しすぎる。

image

上家がu加カンからの、打1でポンチャンス。

新ドラaだから、アガれば3900点+1000点棒で、トップまで3700点差まで迫れる。

sjは、見た感じ通りそうだけど・・・

image

しかし選んだ道は、回る道。

安全安心の1落とし。

1位以外は無意味なら、ここでポンしないのは愚策。

ここでトップにアガられたら、点差はさらに開き逆転は至難。

座して死ぬよりは、果敢に攻めて死ぬ方がまだマシ。

そんな局面。

image

今こうして客観視するとわかるのですが、この時は守備癖が染みついてまして・・・

2位に慣らされた思考回路を、臨機応変に切り替えることができなかったわけです。

image

結果、放銃こそしなかったものの、点差は13500点にまで広がり、オーラスを迎えることに。

image

■東4局 西家

この軽い配牌、正攻法で組み立てたら13500点差には届かない・・・

マン直orハネツモが必要なら、チートイorホンイツあたりに賭けるしかない模様。

image

ここまで寄せたけど、結局ダメでした・・・

3位、ノーマネーで終了(´゚д゚`)

5回戦を終えた感想としては、とにかく「長い」ですね。

時間ばかり食う割に、賞金が1位のみ$15てのもキツいです。

開催時刻も木曜日13時とあって、勤め人には参加そのものが難しい。

というわけで、毎週開催の定期無料トーナメントは3つあるのですが、『風流韻事杯』はワーストとさせて頂きます(笑)

個人的には他の2つの無料トーナメントをオススメします!

『風花雪月杯』賞金$10分配、予選は1位のみ通過、火曜日18時

『花鳥風月杯』賞金$15分配、予選は2位まで通過、土曜日18時

それではまた~(´ω`)ノ

 関連する麻雀サイト

aDORA麻雀 

サイト開設から10年以上の老舗です。

フリー打ちはもちろん各種トーナメントを開催している人気オンライン麻雀サイトの一つです。

DORA麻雀を詳しく見る

   

この記事を書いた人

北タロー

サンマ・北牌が大好きな北タロー(ペータロー)です。 縁あって『オンライン麻雀で貯金を増やす!』でプレイ日記を書くことになりました。 大学の麻雀サークル4年間の経験を思い出しながら、第二の麻雀人生を歩みたいと思います。今後ともよろしくお願いします!

     

COMMENT

記事に関するコメントお待ちしています!

CAPTCHA








あわせてこの記事はいかがですか?

gotoTop