TOP麻雀体験日記『黄金杯-YOROZU-』決勝進出したのでレポします!
『黄金杯-YOROZU-』決勝進出したのでレポします!
麻雀体験日記 北タロー
2020.10.08
どうも~、DORA麻雀トーナメント研究家の北タローです(゚∀゚)
最近、無料トーナンメトの研究ばかりしていたので、久々に有料トーナメントに参加してみました。
『黄金杯-YOROZU-』
北タローが一番優勝したい有料トーナントです。
1位の副賞「金の麻雀牌」か、2位の「銀の麻雀牌」がどうしても欲しいんです!
2020年9月は、20日と22日の2回開催。
本来8月にも開催されるはずが中止となり、その分が9月に回ってきたようです。
もちろん、どちらも参加したものの、20日はあっさりと1回戦敗退。
そして、雪辱に燃える22日の部は・・・
苦しい予選ラウンド3回戦を勝ち抜き、見事決勝進出を果たしました!
金の牌、銀の牌まであと一歩。
今回は金銀財宝($200)を賭けた決勝卓の攻防戦をお届けします!!
■東1局 南家
特筆するところのない配牌。
孤立した么九牌を切っていき、まとまるのを待つ。
うっかりドラ西を切ってしまうミス炸裂(ノ◇≦)
三連戦の疲れと、眠気と、ほろ酔いが主な言い訳。
河に置いた瞬間、「しまった!」と叫んだが時すでに遅し・・・
4巡後、せせら笑うように3が来る麻雀あるある・・・(´・ω・`)
決勝卓の初戦なのに、これは痛恨(-ェ-`lll)
それでも一応、先制リーチ!
yoは残り3枚。
他家の捨て牌からするに、oは確実に山に生きている。
やはりoは生きていて、2000点ゲット。
したものの、3がアタマなら7700点だったなぁ・・・と、モヤモヤ感を残すことに(-∧-;)
■東2局 東家
ダブ1トイツだし、2面子できてるし、なかなかの好配牌(・∀・)
ツクッと鳴いて、2局連続アガリはもらったか?
しかし、そうは問屋が卸さないのが決勝卓。
1が鳴けないばかりか、下家からリーチ!
対面もリーチ!!
からの、上家がツモ!
仕組まれたドミノかのように局が消化される。
1300・2600の親っかぶり・・・(´・ω・`)
なかなか厳しい展開。
■東3局 北家
悪くはない・・・
けれど、決して良くもない・・・
どう育つかわからない・・・そんな配牌。
終局間際、ようやくテンパイ。
高目vがこぼれれば、タンピン三色で7700点になる。
ここはダマで。
が、ダメっ!!
ドラhを掴み、泣く泣くオリたところで、親に2000オールをツモられる。
その結果、暫定2位→3位へと降格してしまう。
■東4局1本場 西家
2位まで4300点。
1位まで7800点。
1本場があるから、7700点を作れば文句無しトップ。
2位狙いなら、1000・2000ツモか、5200点が必要。
しかし、逆転の牌姿も整わない内に、親リーチが入ってしまった・・・(´・_・`)
こちらは愚形の2シャンテン。
これはもう、勝てない・・・
暫定3位のこの状況、自分の都合で全ツッパするしか道はない。
だって『黄金杯』に、銅の麻雀牌は存在しないから・・・(´・ω・`)
zで放銃(/x_x)/
一気通貫になるかもと残し過ぎたのが仇となった・・・
いや、そもそも、東1局のうっかりドラ切りが全ての始まり。
あの時7700点のアガリなら、その後の打ち方も大幅に変わっていた。
一打のミスが大敗につながる典型的な事例。
この4位は、取るべくして取ったと言える。
金銀の麻雀牌を手に入れるまでには、まだまだ精進が必要なようです。
テンパイするまでドラを切ってはいけない雀鬼会に入門した方がいいですかね・・・
皆さんも、ドラは大切に!
そして、有料トーナメントに参加する際は、万全の体調で臨んでください!
それではまた~(´ω`)ノ
関連する麻雀サイト
この記事を書いた人
北タロー
サンマ・北牌が大好きな北タロー(ペータロー)です。 縁あって『オンライン麻雀で貯金を増やす!』でプレイ日記を書くことになりました。 大学の麻雀サークル4年間の経験を思い出しながら、第二の麻雀人生を歩みたいと思います。今後ともよろしくお願いします!
あわせてこの記事はいかがですか?